公演情報

HOME>公演情報リスト

各公演に関するお問い合わせは直接主催者にお願いいたします。
掲載中の公演情報や休館日は予告なく変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。

2025年02月
2月1日(土)
2月2日(日)
ムジーク・らぼあ 発表会&ミニコンサート
会場 音楽ホール
開催時間 開場13:00 開演13:30
出演

音楽教室受講生 横森徹(Vc) 横森明美(Sop) 泉恵子(Vla)

料金

無料・要予約

主催

ムジーク・らぼあ

2月3日(月)
童謡を歌う会
会場 音楽ホール
開催時間 開場9:30 開演10:00
出演

木下早苗

料金

有料 500円

主催

ミュージック・ハウス・プロダクツ

2月7日(金)
主催・共催公演
おはなしかい
会場

横浜市旭区民文化センターサンハート ホール内

開催時間 10:30~11:00
内容・プログラム

えほんの読み聞かせや手遊びなど、親子で一緒にお楽しみいただける企画です。
0歳~2歳のお子さまとその保護者のみなさま対象(3歳以上のお子さまも大歓迎!)

料金

無料

主催

横浜市旭区民文化センターサンハート

2月8日(土)
2月9日(日)
歌曲を歌う会
会場 音楽ホール
開催時間 開場13:00 開演13:30
出演

ガーデンプレスクワイアー有志

料金

無料・要整理券

主催

歌曲を歌う会

2月11日(火)
主催・共催公演
ワンコインコンサートVol.23
会場 ホール
開催時間 開場13:30 開演14:00
出演

Duo corde(デュオ コルデ)
桐朋学園大学院在籍中にデュオを始める。
前田の指揮者としての経験を活かしてピアノデュオによる多彩な表現を目指してビティナ公開録音コンサートや各地コンサートに出演、レパートリーを楽しみながら増やしている。全日本ピアノコンクール連弾部門最優秀金賞。

▲∵△∵▲∵△∵▲∵

前田陽一朗
名古屋市立菊里高校音楽科、東京藝術大学を経て桐朋学園大学院大学修了。
以降ピアノ・室内楽奏者また指揮者として活動している。指揮者としてPTNAピアノステップ、PTNA入賞者記念演奏会ほか各地の演奏会で指揮を務める一方ピアニストとしてはニューヨーク近郊の音楽祭に2年連続で招聘され協奏曲やリサイタルの演奏はいずれも好評を博した。秋山和慶氏とベートーヴェンの協奏曲を共演。2022年チェコ音楽の祭典にてmusica panenka賞(最高位賞)を獲得、リサイタルを開催。ピアノ指導者協会正会員。

北村真紀子
北鎌倉女子学園高等学校音楽科、桐朋学園大学卒業、桐朋学園大学院大学修了。
これまでにアールンピアノコンクール大学の部全国大会第一位、並びにシューマン賞受賞、ショパン国際ピアノコンクールinASIAアジア大会奨励賞、横浜国際ピアノコンクール特別賞など。大学内にて成績優秀者による演奏会に出演、また大学院にて選抜により桐朋アカデミーオーケストラと共演。横浜市民広間演奏家協会会員。二宮演奏家協会会員。

内容・プログラム

バレエ《コッペリア》: マズルカとワルツ
バレエ《眠りの森の美女》:ワルツ
オペラ《ジョコンダ》: 時の踊り
※プログラムは都合により変更する場合がございます。

料金

【全席自由】500円 ※未就学児入場不可

主催

横浜市旭区民文化センターサンハート

2月12日(水)
2月13日(木)
主催・共催公演
ドラマチックリーディング・ワークショップ
会場 ホール
開催時間 第1部コース 13:30~16:30 第2部コース 18:15~21:15
講師

中野志朗
1972年生まれ。東京都出身。
2002年、文学座アトリエにてベルナール・マリ・コルテス作『ロベルト・ズッコ』で演出家デビューを果たす。 代表作にファルク・リヒター作『崩れたバランス』、 フィリップ・レーレ作『走れゴスポディン』、ルーカス・ベアフス『20000ページ』などがある。またシニアアマチュアによる企画の演出も数多く手がけ、最近作には古典落語を演劇にした『粗忽長屋の人々』がある。演出活動の他に芸能事務所や専門学校にて演技講師を務めている。2007年度文化庁在外研究員として1年間ベルリンに演劇留学し、滞在中はテアター・トレッフェン・インターナショナル・フォーラムに参加する。

内容・プログラム

5日間の充実した稽古の後、本番を迎えます。
台本の世界に飛び込みましょう!

▼ドラマチックリーディングって何?
台本を読みながら、舞台上を歩いたり多少の動作が加わって行うスタイルです。
台本を持った状態で行いますので、台詞の暗記は必要ありません。ただ台詞を覚えなくていいからといって、演劇よりも簡略化できるものではありません。むしろ普通の舞台の台詞より高い台詞術が要求されます。
体で表現しない分、台詞だけで伝えなくてはなりません。

▼ご受講にあたってのお願い
・トレーニングウェアのような動きやすい服装・履物でご参加ください。※更衣室ご用意有り
・ご自宅で体温を測ってからお越しください。37.5℃以上の方は、お休みいただきます様ご協力お願いいたします。
・マスク着用をお願いし、ワークショップに参加していただく場合がございます。
・途中体調が悪くなりましたら、無理をせず速やかにスタッフにお声がけください。
・受講中に身体の事故が発生した場合、当館では応急処置のみ行い、その後の責めは負いません。

料金

一般:12,000円 U24:10,000円

▼参加料のお支払いについて
参加料のお支払いは事前支払になります。窓口もしくは郵便振替にてお支払いをお願いいたします。(お申込み時にい支払方法を選択していただきます。)
支払期限につきましては、参加確定のご連絡時(1/12以降)にお伝えいたしますが、支払期限の目安は下記の通りです。

≪窓口≫参加確定時から1週間  ≪郵便振替≫振込用紙送付日から2週間

こちらの目安を踏まえて、支払方法をご選択ください。
※郵便振替でのお支払いは、振込取扱票郵送費として110円分ご負担いただきます。※お申込み後の変更はできません。

主催

横浜市旭区民文化センターサンハート

2月14日(金)
主催・共催公演
音楽ホールでピアノを弾いてみませんか?2月
会場

音楽ホール

開催時間 9:30~10:30 10:30~11:30 11:30~12:30 12:30~13:30 13:30~14:30 14:30~15:30 15:30~16:30 16:30~17:30 17:30~18:30 18:30~19:30 19:30~20:30
内容・プログラム

【音楽ホールを借りる前のお試し企画!】

「音楽ホールを借りる前にどんな感じか試してみたい!」というご要望にお答えし、通常区分貸しの音楽ホールをフルコンサートグランドピアノ(スタインウェイ)の利用料込みで、1時間単位でお試しいただけます(お一人様2枠まで)。お気に召しましたら、是非、次は区分での利用申請を!

【注意事項】
◆新型コロナウィルスの感染拡大の状況によっては中止となる場合がございます、予めご了承ください。
◆利用内容はピアノの個人練習または連弾練習に限ります。
◆ピアノ以外の楽器(歌を含む)演奏を伴う練習は出来ません。
◆発表会や演奏会のリハーサル、有料レッスン等の営利目的利用、講師を伴ってのレッスン等の利用は出来ません。このような行為が見られた場合は時間内であっても利用を中止させていただきます。また、それに伴う返金はいたしません。
◆この企画での配信行為はお断りいたします。(個人の記録としての撮影は可能です)
◆一度にホールにお入りいただける人数は演奏するご本人を含め4名までとなります。演奏しない方は舞台に上がらず客席にご着席ください。
◆中学生以下の方が利用する場合は、保護者の付き添いが必要です。お子様だけでのご利用はお断りいたします。
◆使用ピアノは調律いたしません、予めご了承ください。
◆ピアノの弦に直接触れての奏法は出来ません。不適切な使用を行い、ピアノや備品を破損または汚損した場合は弁償をお願いすることがございます。
◆ピアノの移動は出来ません。
◆チケットの譲渡、転売は固くお断りいたします。そのような行為が確認された場合はご利用出来ません。また、それに伴う返金はいたしません。
◆利用時間には準備と片付けも含みます。利用終了5分前に会館職員がお声がけさせていただきますので予めご了承ください。
◆当日、利用時間に間に合わないまたは利用しない場合は必ずご連絡ください。また、それに伴う返金はいたしません、予めご了承ください。
◆サンハートは市民のみなさま全員の大事な財産です。施設、ピアノは大切に扱ってください。

料金

1時間 2,000円(手数料別)

主催

横浜市旭区民文化センターサンハート

2月15日(土)
斎藤龍ピアノリサイタル~夜に奏でる物語~
会場 音楽ホール
開催時間 開場13:00 開演13:30
出演

斎藤龍

料金

有料(自由席) 一般2,500円

主催

一般社団法人桜蔭会

2月16日(日)
2月17日(月)
春を呼ぶ~音楽の花束コンサート~
会場 音楽ホール
開催時間 開場13:40 開演14:00
出演

笹原悦子(ピアノ) 平ひとみ(チェロ) 田山智子(ソプラノ) 宮崎美奈子(ピアノ)

料金

無料・入場自由

主催

ピアノグループすずらんの会

2月20日(木)
主催・共催公演
ドラマチックリーディング・ワークショップ
会場 ホール
開催時間 第1部コース 13:30~16:30 第2部コース 18:15~21:15
講師

中野志朗
1972年生まれ。東京都出身。
2002年、文学座アトリエにてベルナール・マリ・コルテス作『ロベルト・ズッコ』で演出家デビューを果たす。 代表作にファルク・リヒター作『崩れたバランス』、 フィリップ・レーレ作『走れゴスポディン』、ルーカス・ベアフス『20000ページ』などがある。またシニアアマチュアによる企画の演出も数多く手がけ、最近作には古典落語を演劇にした『粗忽長屋の人々』がある。演出活動の他に芸能事務所や専門学校にて演技講師を務めている。2007年度文化庁在外研究員として1年間ベルリンに演劇留学し、滞在中はテアター・トレッフェン・インターナショナル・フォーラムに参加する。

内容・プログラム

5日間の充実した稽古の後、本番を迎えます。
台本の世界に飛び込みましょう!

▼ドラマチックリーディングって何?
台本を読みながら、舞台上を歩いたり多少の動作が加わって行うスタイルです。
台本を持った状態で行いますので、台詞の暗記は必要ありません。ただ台詞を覚えなくていいからといって、演劇よりも簡略化できるものではありません。むしろ普通の舞台の台詞より高い台詞術が要求されます。
体で表現しない分、台詞だけで伝えなくてはなりません。

▼ご受講にあたってのお願い
・トレーニングウェアのような動きやすい服装・履物でご参加ください。※更衣室ご用意有り
・ご自宅で体温を測ってからお越しください。37.5℃以上の方は、お休みいただきます様ご協力お願いいたします。
・マスク着用をお願いし、ワークショップに参加していただく場合がございます。
・途中体調が悪くなりましたら、無理をせず速やかにスタッフにお声がけください。
・受講中に身体の事故が発生した場合、当館では応急処置のみ行い、その後の責めは負いません。

料金

一般:12,000円 U24:10,000円

▼参加料のお支払いについて
参加料のお支払いは事前支払になります。窓口もしくは郵便振替にてお支払いをお願いいたします。(お申込み時にい支払方法を選択していただきます。)
支払期限につきましては、参加確定のご連絡時(1/12以降)にお伝えいたしますが、支払期限の目安は下記の通りです。

≪窓口≫参加確定時から1週間  ≪郵便振替≫振込用紙送付日から2週間

こちらの目安を踏まえて、支払方法をご選択ください。
※郵便振替でのお支払いは、振込取扱票郵送費として110円分ご負担いただきます。※お申込み後の変更はできません。

主催

横浜市旭区民文化センターサンハート

主催・共催公演
ベビーマッサージ&親子遊び
会場 カルチャー工房
開催時間 10:00~11:30
講師

関口涼花
元幼稚園教諭、触育ベビーマッサージ講師、ロミロミセラピスト

内容・プログラム

育児をもっと楽しみたいママへ。
我が子との触れ合いを通して、より育児に自信をつけ今しかない赤ちゃん期を一緒に楽しみましょう!
お肌に触れるベビーマッサージや親子で楽しめるふれあい遊びなどをご用意しております。

【対象】
2ヶ月~1歳のお子様とママ
※1歳以上でも参加可能です。
※ご兄弟でご参加したい場合はご相談ください。

【持ち物】
バスタオル、いつものお出かけバッグ

*ご受講に当たって*
・予防接種48時間以内、体調の優れない方は参加をお控えください。
・レッスン中にお写真を撮らせて頂き、今後の広報宣伝に利用させていただく場合がございます。問題のある方は、当日スタッフまでお声がけください。
・途中体調が悪くなりましたら、無理をせず速やかにスタッフにお声掛けください。
・レッスン中での身体の事故が発生しました場合、当館では応急の措置のみ行い、その後の治療その他の責めは負いません

料金

1,000円(マッサージ用オイル付き)

備考

Googleフォームからお申込みください。
2月20日開催分申込開始日:11月20日10:00~
ベビーマッサージ&親子遊び前期分申込フォーム

☆各回3ヶ月前 10:00~募集開始となります。
※Googleフォームでのお申し込みが難しい方はお電話にてお問い合わせください。
※キャンセルする場合は、必ず事前にご連絡ください。連絡がなく無断でキャンセルした場合は、料金を請求させて頂く場合もございます。

主催

横浜市旭区民文化センターサンハート

2月21日(金)
主催・共催公演
音楽ホールでピアノを弾いてみませんか?2月
会場

音楽ホール

開催時間 9:30~10:30 10:30~11:30 11:30~12:30 12:30~13:30 13:30~14:30 14:30~15:30 15:30~16:30 16:30~17:30 17:30~18:30 18:30~19:30 19:30~20:30
内容・プログラム

【音楽ホールを借りる前のお試し企画!】

「音楽ホールを借りる前にどんな感じか試してみたい!」というご要望にお答えし、通常区分貸しの音楽ホールをフルコンサートグランドピアノ(スタインウェイ)の利用料込みで、1時間単位でお試しいただけます(お一人様2枠まで)。お気に召しましたら、是非、次は区分での利用申請を!

【注意事項】
◆新型コロナウィルスの感染拡大の状況によっては中止となる場合がございます、予めご了承ください。
◆利用内容はピアノの個人練習または連弾練習に限ります。
◆ピアノ以外の楽器(歌を含む)演奏を伴う練習は出来ません。
◆発表会や演奏会のリハーサル、有料レッスン等の営利目的利用、講師を伴ってのレッスン等の利用は出来ません。このような行為が見られた場合は時間内であっても利用を中止させていただきます。また、それに伴う返金はいたしません。
◆この企画での配信行為はお断りいたします。(個人の記録としての撮影は可能です)
◆一度にホールにお入りいただける人数は演奏するご本人を含め4名までとなります。演奏しない方は舞台に上がらず客席にご着席ください。
◆中学生以下の方が利用する場合は、保護者の付き添いが必要です。お子様だけでのご利用はお断りいたします。
◆使用ピアノは調律いたしません、予めご了承ください。
◆ピアノの弦に直接触れての奏法は出来ません。不適切な使用を行い、ピアノや備品を破損または汚損した場合は弁償をお願いすることがございます。
◆ピアノの移動は出来ません。
◆チケットの譲渡、転売は固くお断りいたします。そのような行為が確認された場合はご利用出来ません。また、それに伴う返金はいたしません。
◆利用時間には準備と片付けも含みます。利用終了5分前に会館職員がお声がけさせていただきますので予めご了承ください。
◆当日、利用時間に間に合わないまたは利用しない場合は必ずご連絡ください。また、それに伴う返金はいたしません、予めご了承ください。
◆サンハートは市民のみなさま全員の大事な財産です。施設、ピアノは大切に扱ってください。

料金

1時間 2,000円(手数料別)

主催

横浜市旭区民文化センターサンハート

2月22日(土)
木々の会30周年記念 特別試写会「むくどりの家はココにある」
会場 ホール
開催時間 開場12:30 開演13:00
料金

無料・入場自由

主催

特定非営利活動法人木々の会

ハートフルミニコンサート’25~心に残るメロディーをつないで~
会場 音楽ホール
開催時間 開場13:30 開演14:00
出演

オカリナアンサンブルぽこ・あ・ぽこ

料金

無料

主催

オカリナアンサンブルぽこ・あ・ぽこ

2月23日(日)
地元ダンスブラスト!キッズエディション
会場 ホール
開催時間 開場12:30 開演13:00
料金

有料(自由席) 観覧チケット
大人1,500円 子供(高校生まで)1,000円

主催

FREE VIBE DANCE STUDIO

2月24日(月)
ルーチェ音楽院25周年記念コンサート
会場 音楽ホール
開催時間 開場13:00 開演13:30
出演

佐藤浩(Br) 鼓緒太(Pf) 寺田亜紀(M.Sop) 永山智子(Sop)

料金

有料(自由席) 一般3,000円

主催

ルーチェ音楽院

2月25日(火)
主催・共催公演
音楽ホールでピアノを弾いてみませんか?2月
会場

音楽ホール

開催時間 9:30~10:30 10:30~11:30 11:30~12:30 12:30~13:30 13:30~14:30 14:30~15:30 15:30~16:30 16:30~17:30 17:30~18:30 18:30~19:30 19:30~20:30
内容・プログラム

【音楽ホールを借りる前のお試し企画!】

「音楽ホールを借りる前にどんな感じか試してみたい!」というご要望にお答えし、通常区分貸しの音楽ホールをフルコンサートグランドピアノ(スタインウェイ)の利用料込みで、1時間単位でお試しいただけます(お一人様2枠まで)。お気に召しましたら、是非、次は区分での利用申請を!

【注意事項】
◆新型コロナウィルスの感染拡大の状況によっては中止となる場合がございます、予めご了承ください。
◆利用内容はピアノの個人練習または連弾練習に限ります。
◆ピアノ以外の楽器(歌を含む)演奏を伴う練習は出来ません。
◆発表会や演奏会のリハーサル、有料レッスン等の営利目的利用、講師を伴ってのレッスン等の利用は出来ません。このような行為が見られた場合は時間内であっても利用を中止させていただきます。また、それに伴う返金はいたしません。
◆この企画での配信行為はお断りいたします。(個人の記録としての撮影は可能です)
◆一度にホールにお入りいただける人数は演奏するご本人を含め4名までとなります。演奏しない方は舞台に上がらず客席にご着席ください。
◆中学生以下の方が利用する場合は、保護者の付き添いが必要です。お子様だけでのご利用はお断りいたします。
◆使用ピアノは調律いたしません、予めご了承ください。
◆ピアノの弦に直接触れての奏法は出来ません。不適切な使用を行い、ピアノや備品を破損または汚損した場合は弁償をお願いすることがございます。
◆ピアノの移動は出来ません。
◆チケットの譲渡、転売は固くお断りいたします。そのような行為が確認された場合はご利用出来ません。また、それに伴う返金はいたしません。
◆利用時間には準備と片付けも含みます。利用終了5分前に会館職員がお声がけさせていただきますので予めご了承ください。
◆当日、利用時間に間に合わないまたは利用しない場合は必ずご連絡ください。また、それに伴う返金はいたしません、予めご了承ください。
◆サンハートは市民のみなさま全員の大事な財産です。施設、ピアノは大切に扱ってください。

料金

1時間 2,000円(手数料別)

主催

横浜市旭区民文化センターサンハート

2月26日(水)
慶應義塾大学公認学生団体バロックアンサンブル 第57回定期演奏会
会場 音楽ホール
開催時間 開場18:30 開演19:00
出演

慶應義塾大学公認学生団体バロックアンサンブル

料金

無料・入場自由

主催

慶應義塾大学公認学生団体バロックアンサンブル

2月27日(木)
主催・共催公演
ドラマチックリーディング・ワークショップ
会場 ホール
開催時間 第1部コース 13:30~16:30 第2部コース 18:15~21:15
講師

中野志朗
1972年生まれ。東京都出身。
2002年、文学座アトリエにてベルナール・マリ・コルテス作『ロベルト・ズッコ』で演出家デビューを果たす。 代表作にファルク・リヒター作『崩れたバランス』、 フィリップ・レーレ作『走れゴスポディン』、ルーカス・ベアフス『20000ページ』などがある。またシニアアマチュアによる企画の演出も数多く手がけ、最近作には古典落語を演劇にした『粗忽長屋の人々』がある。演出活動の他に芸能事務所や専門学校にて演技講師を務めている。2007年度文化庁在外研究員として1年間ベルリンに演劇留学し、滞在中はテアター・トレッフェン・インターナショナル・フォーラムに参加する。

内容・プログラム

5日間の充実した稽古の後、本番を迎えます。
台本の世界に飛び込みましょう!

▼ドラマチックリーディングって何?
台本を読みながら、舞台上を歩いたり多少の動作が加わって行うスタイルです。
台本を持った状態で行いますので、台詞の暗記は必要ありません。ただ台詞を覚えなくていいからといって、演劇よりも簡略化できるものではありません。むしろ普通の舞台の台詞より高い台詞術が要求されます。
体で表現しない分、台詞だけで伝えなくてはなりません。

▼ご受講にあたってのお願い
・トレーニングウェアのような動きやすい服装・履物でご参加ください。※更衣室ご用意有り
・ご自宅で体温を測ってからお越しください。37.5℃以上の方は、お休みいただきます様ご協力お願いいたします。
・マスク着用をお願いし、ワークショップに参加していただく場合がございます。
・途中体調が悪くなりましたら、無理をせず速やかにスタッフにお声がけください。
・受講中に身体の事故が発生した場合、当館では応急処置のみ行い、その後の責めは負いません。

料金

一般:12,000円 U24:10,000円

▼参加料のお支払いについて
参加料のお支払いは事前支払になります。窓口もしくは郵便振替にてお支払いをお願いいたします。(お申込み時にい支払方法を選択していただきます。)
支払期限につきましては、参加確定のご連絡時(1/12以降)にお伝えいたしますが、支払期限の目安は下記の通りです。

≪窓口≫参加確定時から1週間  ≪郵便振替≫振込用紙送付日から2週間

こちらの目安を踏まえて、支払方法をご選択ください。
※郵便振替でのお支払いは、振込取扱票郵送費として110円分ご負担いただきます。※お申込み後の変更はできません。

主催

横浜市旭区民文化センターサンハート

2月28日(金)